種類 | 接種対象者 | 標準的な接種年齢 | 回数 | 接種間隔 |
---|---|---|---|---|
二種混合(DT) | 11歳から13歳未満 | 2期(11歳~12歳に達するまで) | 1回 | |
麻しん風しん混合(MR) | 小学校就学前の1年間 | 2期 | 1回 | |
日本脳炎 | 生後6か月~90か月にある方 | 1期初回(3歳~4歳に達するまで) | 2回 | 6日~28日まで |
日本脳炎 | 生後6か月~90か月にある方 | 1期追加(4歳~5歳に達するまで) | 1回 | 1期初回終了後、6か月以上経過した時期 |
日本脳炎 | 9歳以上13歳未満の方 | 2期(9歳~10歳に達するまで) | 1回 |
定期予防接種を期限内に接種されなかった方や、定期予防接種に含まれない予防接種を希望される方のためのワクチンです。
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 回数 |
---|---|---|
帯状疱疹(水痘ワクチン) | ご希望の方 | 1回 |
帯状疱疹(シングリックス) | ご希望の方(50歳以上の方) | 2回 |
肝炎ワクチン | ご希望の方 | 3回 |
麻疹・風疹(MR) | ご希望の方 | 1回または2回 |
おたふくかぜ | ご希望の方 | 1回または2回 |
水痘 | ご希望の方 | 1回または2回 |
破傷風トキソイド | ご希望の方 | 3回 |
風疹流行に伴い川崎市が実施する風疹対策事業を行います。
(A)風疹抗体検査と(B)予防接種からなる事業です。
「川崎市風疹対策事業」では抗体検査とワクチン接種は、必ず同一の医療機関で実施することが必要です。
「川崎市風疹対策事業」以外の検査結果を持参の場合は、検査と接種の実施施設が異なっても可能です。
妊娠中の女性の方はワクチン接種はできません。
ワクチン接種後2か月間は避妊をする必要があります。
川崎市民(川崎市に住民票がある方)で以下のいずれかに該当する方
(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の同居者※
(3)妊婦の同居者※
※生活空間を同一にする頻度が高い方
次に当てはまる方は対象外です
●過去に風しんにかかった検査記録がある
●以前に本事業を利用して抗体検査を受け、抗体が十分にあった
●以前に本事業を利用してワクチン接種を受けたことがある
ご注意
保険証を持参してください。
妊娠中の方は接種できません。
女性の場合、接種後2か月は避妊する必要があります。
通年実施しています。
風疹抗体検査 無料
予防接種 3,200円
※予防接種を受けるためには、本事業での風疹抗体検査の値が接種の基準を満たす必要があります。
予防接種は麻疹・風疹(MR)ワクチンを使用します。